× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() 読み仮名 かな なわまきどっくり アルコール度数 40度 酒造会社 西平酒造 所在地 鹿児島県 風味を引き出すために、常圧蒸留で造られ、 その後オーク樽に2年以上熟成された逸品です。 奄美特産の黒糖の豊かな香りと、 米麹と混じり合った深い味わいは見事です。 黒糖焼酎ファンには是非お奨めです。 |
![]() |
![]() 読み仮名 あまみいわいざけ アルコール度数 30度 酒造会社 奄美酒類 所在地 鹿児島県 蒸圧蒸留で白麹仕込みの奄美の祝い酒は、デパート等で 物産展が開催する以外は、余り目にすることの無い 限定商品です。 焼酎初心者の方にも受け入れやすい飲み口になっており、 カロリーゼロの黒糖焼酎は健康の気になる方、 ダイエットをされている方にもおすすめです。 |
![]() |
![]() 読み仮名 しょうりゅう アルコール度数 25度 酒造会社 原田酒造 所在地 鹿児島県 原田酒造は沖永良部島にあり、長期貯蔵に力を 入れている蔵です。1次仕込みは白麹を使用。 蒸留は常圧蒸留。樫樽貯蔵の原酒とホーロータンクで 5年貯蔵の原酒をブレンドしてあります。 味わいは初めからなめらかで後半の余韻も甘く熟成を感じさせます。 25度ものにしては値段が多少高めですが呑んでみると納得の逸品。 |
![]() |
TEL:09977-2-0045 FAX:09977-2-1935 奄美大島の南端、入り江の入り組んだ瀬戸内町に位置する 天海の蔵は、多くの珊瑚が生息する複雑な潮の流れの 大島海峡を挟み、目前には焼酎の名称にもなった 「加計呂麻島」を望みます。 天海の蔵は、この年中温暖で自然豊かな奄美大島で、 創業が50余年間伝統と技を伝え、 かたくなに風土に根ざした昔の味を守り続けている蔵元です。 杜氏の松村健郎(けんろう)さんは、黒糖焼酎づくり一筋で50余年。 伝統と技を伝えつづけ、昔ながらの味を守りつづけています。 天海の蔵製品 碧のしずく(あおのしずく) 海見ゴールド(あまみごーるど) 奄美杜氏 松村健郎 極上古酒 (あまみとうじ まつむらけんろう ごくじょうこしゅ) 奄美美人(あまみびじん) (25度・30度) 加計呂麻(かけろま) 川智(かわち) きょらむん せとのなだ 瀬戸の灘(せとのなだ) 天海(てんかい) 真凛(まりん) 未来への扉(みらいへのとびら) めっちゃええやん 阪神タイガース (めっちゃええやん はんしんたいがーす) 楽天で天海の蔵の商品をチェック ≫ |
![]() |
忍者ブログ [PR] |