× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 読み仮名 きかいじま くろつぼ アルコール度数 37度 酒造会社 喜界島酒造 所在地 鹿児島県 11年もの長期歳月をかけ貯蔵熟成し、 さらに壷に寝かせる事で味わいを深めました。 長期貯蔵古酒の奥深い味わいは 「悠久の時」を感じさせてくれるコクと深い味わいが特徴です。 |
![]() |
![]() 読み仮名 きょらむん アルコール度数 40度 酒造会社 天海の蔵 所在地 鹿児島県 麹づくりからもろみの管理・仕上がりまでをすべて一人でこなし、 仕込み水には大島郡瀬戸内町高知山系の天然水を使った、 まさにこだわりの黒糖焼酎です。 「きょらむん」とは奄美の方言で、「清らかな人」という意味です。 |
![]() |
![]() 読み仮名 いねのつゆじゅんきんぱくいり アルコール度数 30度 酒造会社 沖永良部酒造 所在地 鹿児島県 沖永良部酒造では黒糖の量を1次で使われる米の量の2倍をも使っている。 これは黒糖焼酎の風味と香りをより引き出すためのもの。 黒糖焼酎の原料の黒糖は本格焼酎のなかで一番価格が高い。 沖永良部酒造が酒造りにおいていかに原料にこだわっているか分る。 |
![]() |
![]() 読み仮名 くろしお アルコール度数 35度 酒造会社 朝日酒造 所在地 鹿児島県 良質の原酒だけを厳選して長期貯蔵した『黒潮』。 朝日酒造の特徴は伝統的な常圧蒸留にこだわっているところです。 蒸留機も独自で改良をしており、これが独特の味わいを出しています。 香りは芳醇でロックかストレートでいただきたい逸品です。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |